いきなりですが、こちらの写真をご覧ください!
虫による被害の一例をご紹介します。(※画像内には虫は写っていません)


これはシロアリが食べた木材です…



木を食べるって聞いたことはあったけど、端っことかじゃなくてこんな中まで食べちゃうんだ…





なにこれ!スカスカ!



これはシロアリが食べた断熱材です…



え!?木だけじゃなくて断熱材も食べるの?
断熱材は比較的柔らかい素材であり、虫の被害が進行しやすい特性があります。そのため、木材に比べて被害が進むスピードも速くなることがあります。
写真を見るだけでもゾッとしますよね…これが自分の住んでいる家で起きていると思うと
数多くあるシロアリ対策。 こんなシロアリ被害にあわない為にも、正しい対策方法を選びましょう!
そもそもシロアリって?
シロアリは木材を主食とする昆虫です。


通常、シロアリは光を嫌うため、我々が普段目にすることはほとんどありません。しかしながら、シロアリは世界で最も多く存在する昆虫の一つとされています。
そのため、木造住宅を建てる際には、シロアリ対策を重要視する必要があります。シロアリによる被害を未然に防ぐためには、適切な予防策が必要です。家の耐久性と安全性を確保するためにも、シロアリ対策を知っておきましょう。
よくあるシロアリ対策



木造住宅において、一般的なシロアリ対策方法としてよく行われているのは、薬剤の散布です。
一般的な大手ハウスメーカーでは、主に「ネオニコチノイド系」という薬剤が使用されています。この薬剤は、農薬のような性質を持ちます。
しかし、実はこの薬剤、人間の脳の神経伝達物質にも影響を及ぼす恐ろしい毒物であることがわかっています。一般的には農作物の害虫駆除に使用されることもありますが、住宅の防蟻剤として使用する場合はその数十倍の濃度で使用されます。
このような毒物が床下で揮発し、上昇してくると考えると、不安を感じざるを得ません。



怖い!!
さらに問題なのは、ネオニコチノイドは無色透明で、ほとんど臭いもありません。そのため、一層危険性を感じることがあります。
さらに、薬剤の効果は持続効果が短く、最大で5年間とされています。実際、日本シロアリ対策協会の通達でも「薬剤の持続効果は最大で5年間」と明記されており、「5年を目処に再処理を行う」と述べられています。
つまり、5年後にはシロアリに対して無防備な状態になる可能性があるのです。
5年毎に薬剤塗布をすればいい?


一般的に、木造住宅においては5年ごとに薬剤の再塗布が行われることが前提とされています。しかし、実際のところ再塗布をしても効果が十分に得られるとは限りません。
初回の施工時には、柱や他の木材に対して十分な処理が行われるため、問題ありません。しかし、再塗布時には建物の床下や基礎部分など、目視で確認できる範囲の木材にのみ処理が行われます。
つまり、壁の中など再塗布ができない部分は処理されず、効果が劣る可能性があるというのが現実です。
オススメのシロアリ対策
私たちが予防対策に使用しているのは、半永久の持続効果“ホウ酸”です。
ホウ酸は、天然の鉱物由来の『無機物』です。
一般的な薬剤は有機物であり、その効果は最大で5年程度とされています。しかし、ホウ酸は異なります。なぜなら、ホウ酸は揮発・蒸発しないため、その効力が半永久的に持続するのです。
安全性にも優れている
ホウ酸は、私たちの日常生活でも目薬や肥料、ゴキブリ退治のホウ酸団子などとしてよく利用されています。
特筆すべきは、ホウ酸の揮発・蒸発しない性質です。これにより、吸入による危険性はほとんどありません。
また、万が一ホウ酸が体内に入った場合でも、哺乳類(人間や犬、猫など)は腎臓を通じて体外に排出するため、通常の摂取範囲であれば健康にはほとんど影響ありません。
しかし、一方で腎臓を持たない下等生物(例えばシロアリや菌類)は、ホウ酸を体外に排出することができず、結果的に餓死してしまいます。このような事実から考えると、ホウ酸の使用は腎臓を持つ哺乳類にとって安全であると言えます。
特にお子さんがいるご家庭では、安全性にこだわることが重要です。ホウ酸はその点でも安心して使用できる選択肢の一つと言えるでしょう。
新築には正しいシロアリ対策を!
シロアリは自然界では森の掃除屋さんとも称される昆虫であり、倒木や枯葉を土に還すなど、生態系において重要な役割を果たしています。
しかしながら、私たち人間にとっては、家に深刻な被害を与える存在です。
このようなシロアリ対策についてお話ししました。
床下に毒物をまいて安心感を得ることは、誰もが望むことではありません。



スタジオそらでは、正しいシロアリ対策のノウハウをご提供しています!
家族が安心して健康に長く暮らせる家を実現しましょう!
「こんな家を建てたい!どのくらいかかるの?」「土地が見つからなくてなかなか進まない。」など、なんでも相談に乗ります!


スタジオそら株式会社
〒362-0014 埼玉県上尾市本町1丁目10−5 グリーンハウス 102
048-657-8724