百年の家プロジェクト– tag –
-
花粉症のお悩み解決!?
スタジオそらの家では毎日の家事をラクにして、花粉症を忘れながら快適に暮らしたい。そんな家づくりをかなえます。 -
暖かい土間スペースって?
土間スペースを作りたいのでしたら、このことをよくわかった設計者に頼みましょう 土間スペースを暖かく、そしておしゃれに、有効に作ったお家に住みたいですね。そうすれば万年の冷え性も治りそうです -
コンパクトな二世帯住宅とは
コンパクトな二世帯住宅の間取 -
1,000万円台の家
スタジオそらでは1,000万円台で高性能な家を実現します。 ご興味を持たれた方、是非お気軽にお問合せください。 -
防湿フィルムとこわーい壁体内結露
話はそれてしまいましたが、家の断熱性能の維持、耐久性の維持を確保する為、断熱材の内側には防湿フィルム施工は絶対必要なのです。防湿フィルム必ず施工しましょう。暖かい家で、ご家族の健康維持の為にも。 -
集成材(構造材)
ローコスト住宅の柱はみーんな土台は無等級の檜か米松。柱は集成材か杉。1社がやり始めるとみーんな真似をする。そして防蟻材という毒を塗る。安く手に入る材料でイイか!って。まあ、プレカット工場(出どころ)が同じなのだから、同じになりますよね。 土台と柱を檜1棟分で35〜50万円位上がるだけです。坪単価にしても+20,000円はいかないで、耐久性の高い家が手に入る訳です。 -
大空間
スタジオそらが造る家はどうかと言いますと設計時の省エネルギー性能値よりも上がるんです。それはしっかりした断熱施工、防湿フィルムの施工をした上で、地中熱を利用するからです。 地中熱は冬、外気より暖かく、夏は外気より涼しいのです。そして、無限のエネルギーであり、もちろん無料。 -
照明選びに迷ったときには
スタジオそらでは、お客様が描いているお家の雰囲気に合わせた照明選びをお手伝いさせていただきます。 料理が捗る照明、リラックスできる照明、勉強、作業がしやすい照明、お子さんが遊びやすい照明、お家についた瞬間、玄関に灯る照明、おまかせください。 -
私は、建築業界のしくじり先生
建築家はより良い家造りを目指して投資して実験する必要があると思うこのごろです。