kazito– Author –
kazito
-
住宅ロ―ン(借入)の金利アップ?!変動金利がいい?それとも固定金利?
夫婦でのローンの組み方など色々住宅ローンに関するご相談もお気軽にお問い合わせください。 -
家づくり・新しい住宅に住む為に必要な費用!どんな費用が有るのかな?
スタジオそらでは家づくりの優遇制度や家づくりに必要なお金が理解できるように説明しております。モデルハウスの見学会もご予約制で行っております。是非、お問い合わせください。 -
【受付終了】2023年1月にモデルハウス体験会を開催します。
予約はこちらから 等身大のモデルハウス@上尾 癒しのリゾートスタイルを体験しよう! 吹き抜けのあるリビング 空気の流れを止めないオープン階段 リビングドアのない玄関 収納部分にある3種類違うタイプの把手 自動タイプと手動タイプのシャッター ご予約... -
1,000万円台の家
スタジオそらでは1,000万円台で高性能な家を実現します。 ご興味を持たれた方、是非お気軽にお問合せください。 -
注文住宅にするといいこと3選
上尾市にある一級建築士事務所スタジオそらでは、多くの設計を行ってきた一級建築士の設計士が土地のアドバイスからプランの打合せ・内装・外装・インテリア計画・外構計画とすべての打合せ可能です。是非、セミナーなども開催しています。お気軽にお問い合わせください。 -
防湿フィルムとこわーい壁体内結露
話はそれてしまいましたが、家の断熱性能の維持、耐久性の維持を確保する為、断熱材の内側には防湿フィルム施工は絶対必要なのです。防湿フィルム必ず施工しましょう。暖かい家で、ご家族の健康維持の為にも。 -
集成材(構造材)
ローコスト住宅の柱はみーんな土台は無等級の檜か米松。柱は集成材か杉。1社がやり始めるとみーんな真似をする。そして防蟻材という毒を塗る。安く手に入る材料でイイか!って。まあ、プレカット工場(出どころ)が同じなのだから、同じになりますよね。 土台と柱を檜1棟分で35〜50万円位上がるだけです。坪単価にしても+20,000円はいかないで、耐久性の高い家が手に入る訳です。 -
注文住宅を建てたい!何から始めればいいの?
まずは自分たちの無理のない予算を考え、家づくりの要望をまとめることです。そうすることで自然と検討する会社が見えてくるはずです。一級建築士事務所であるスタジオそらも建築会社の候補の一社として、ご相談して頂ければと思います。 -
大空間
スタジオそらが造る家はどうかと言いますと設計時の省エネルギー性能値よりも上がるんです。それはしっかりした断熱施工、防湿フィルムの施工をした上で、地中熱を利用するからです。 地中熱は冬、外気より暖かく、夏は外気より涼しいのです。そして、無限のエネルギーであり、もちろん無料。