■天井の無いお風呂のメリット、天井のあるお風呂のデメリット
■天井の無いお風呂にすることでの効果
■冬、暖かいお風呂の大切さ

天井の無いお風呂、と初めて聞いた人の感想は
「えっ、空が見えるってこと?なんだか開放感ありそう!」
「雨の日はどうするんだろう…?ちょっと不思議なお風呂ですね。」
「露天風呂みたいで気持ちよさそう!」
「開放的だけど、プライバシーは大丈夫なのかな?」
お風呂から青空や星空が見えたら
素敵ですね
でもそれはさすがに非現実的なので
天井はあるものの、天井が高い!お風呂のお話です
天井の有るお風呂(つまりユニットバス)
一般的なユニットバスのことです
一般的なユニットバスは
換気は大抵の場合、換気扇が行います
よって、換気扇が汚れて、定期的に掃除が必要になります
さらに、窓がついてたりすると、、、!
窓の周りもホコリの上に水滴が落ちて、放っておくと
もっと仕事が増えてしまいます
ユニットバスの床も掃除が大変です!
天井の無いお風呂
スタジオそらの作る家のお風呂には天井がありません
そんなことを言うと、
「カビそう」とよく言われますが
カビたことないです(笑)
お風呂に入った後の水滴が乾かないと
カビるのですが、
このお風呂はすぐに乾いちゃいます
だから、安心してください!
そして、天井が無いことで、開放感が違います
換気扇が付いていないので
換気扇の掃除も不要になります
高価な換気設備をつかってません
どうして、お風呂の天井が無くても
かびないのか?
それは独自の高気密高断熱の家づくりの技術にあります
秘密です💛
ですので、高価な換気設備をつかったりしているわけではありません
ヒートショックから守る!
暖かいお風呂から出た瞬間!
冷気に襲われ、あやうく、心臓がキュッと
いうことありませんか
天井の無いお風呂はそんな、ヒートショックから
人を守ってくれます
年間2万人近い人が家の中でヒートショックにより
亡くなっています
驚きますよね。。。!
本来は人間を守ってくれるシェルターの役割のはずの
家の中で亡くなる
そんなことあってはならないです
脱衣場には必ずエアコンをつけて暖め
お風呂から出た瞬間も暖かい空間につなげることが大事です
もう一つのメリット
天井の無いお風呂のもう一つのメリット
お風呂から出た湯気が家中に拡散することで
冬でも加湿の役割を担います
過乾燥になりやすい季節には、少ない量ですが
役には立ちますし、
機械を使わないのでエコです
モデルハウスで体感!実感!
モデルハウスで体感できます!
見ればわかる!触って納得!
土日は予約がしにくいので、2~3日の候補日程を
頂けますと幸いです
会社の代表ごあいさつ
今まで1820棟を超える家を設計してきた私におまかせください!

– 井藤 和子 Kazuko Ito –
1級建築士、1児のママです。
高性能というのは、夏は涼しくて冬は暖かいなど快適な温度で過ごしやすいお家というのもありますが、一番は家事を時短するためにあるものなのです!
「家づくりでママのストレスを減らしたい!」そんな思いで、キッチンの使い勝手や家事動線、掃除のしやすさなど、家事に負担の少ない家づくりをします。
家づくりは経験値です。一生に一度の家づくり、あなたの声を聞かせてください。
スタジオそら株式会社 井藤和子(一級建築士)
〒362-0014 埼玉県上尾市本町1丁目10−5 グリーンハウス 102
048-657-8724